はじめての音声ガイドラン
Nike+RunClubのアプリに最近搭載された「音声ガイドラン」
今まで、日々のワークアウトをしていて
「ベンチマークラン」の時は、常にトレーナーの音声を聴きながらランニングをしていたのですが、それと同じように、音声ガイドとともにランニングすることができるようになりました。
音声ガイドランには4種類あって、
・FirstRun
・FirstSpeedRun
・JustGo
・NextRun
があります。
今回はFirstRunとFirstSpeedRunをしてみました
まずはFirstSpeedRun
これは、リカバリーとスピードあるランニングを交互に行うものです。
最初のランは、1分のスピードランを10本でした。
間に1分のリカバリーが入ります。
今日言われたのは、5キロを走り切れる速度で走ることでした。
なので、7分を切るペースで走れればいいなと思ってました。
結果こちら
最初は7分くらいで走ってますが、中盤から慣れてきて6分を切るペースになってきました。
常にトレーナーが声をかけてくれるのでとってもやりやすかったです。
次にFirstRun
1日に何本もどうなのよ・・・
って思いましたが、SpeedRunだけでは物足りなくて・・・
FirstRun20分は、リカバリーランのようなもので、とにかく楽なペースで走り切るというものでした。
辛かったらペースを緩めてもいいし、体に聞きながら楽に走るというものでした。
今日はこれを2本したのですが・・・
↑1本目
20分で2.59キロ走りました
↑2本目 20分で2.61キロ走りました。
休憩後に走ったのでちょっと元気になった様子( ´∀` )
どちらも平均速度が7分半ば。
これくらいがちょうど走りやすいペースです。
今日の走行距離は7.18キロ
今日の音声ガイドコーチはシンゴさんでした。
ランニングには5キロを走り切るペースとフルマラソンを走り切るペースと、ペースを切り替えることが大切だそうです。
そしてなによりいも走ることが楽しいと感じることが一番だと言っていました。
音声ガイドがあると飽きずに走れていいですね
近所の小学生たちが田植えをしていました
0コメント