音声ガイドランでのスピードラン
今日、新潟は梅雨が明けました
梅雨明けにふさわしい暑い日の始まりです
昨日8キロのランをしたので、今日はNike+RunClubのワークアウトで
「200m×14回」のスピードランでした
ところが、このスピードランは、始まりと終わりをiPhoneで操作しなくてはならず、結構面倒くさいのです
AppleWatchから操作できるようになるといいんですけど、それができないのが残念です
そしてこの暑さ、スピードランには体育館が一番計測しやすいので体育館へ行くことにしました
いつもは亀田体育館なんですけど、月曜日でお休み
ってことで、東総合スポーツセンターへ
こちらのランニングコースは1周が200mと、計測しやすいです
でもいちいちiPhoneを操作するのが面倒なので
音声ガイドランニングでのスピードランをしました
音声ガイドランニングだと
「1分のスピードラン×8回」の計測です
1分間のスピードランが終わると、そのあと1分はリカバリータイムです
その繰り返しをします
結果は
2~9までがあ1分の計測です
10は30秒の計測です
1周走れなかったんですね
今回のスピードランでは
5キロを走り切るつもりのスピードで・・・
と言われたので大体6分半平均でした
東総合スポーツセンターはランニングコースはいいのですが
更衣室のシャワーが4つしかありません
卓球の方々が終わる時間になると人でたくさんになります
今度は時間も考えて更衣室に行かないとだめですね
そしてあまりに厚いので髪を切りました
0コメント