長距離ラン、初めての20キロ

本日のNike+RunClubのワークアウトは長距離ラン20キロ

今までの最長距離が17キロだったので、一気にハーフマラソンだ


今日も快晴の東京

でも富士山は見えなかった

時々曇っていた


20キロをどう走るか考えた

5キロごとに休憩を取ろうと思った


今では10キロまでなら休憩なしで走れるが、初めての20キロ

きっといつものペースで走ったら足が痛くなることだろう



走り始めの気温は11度

薄いウインドブレーカーを着てスタート

このウインドブレーカーは旦那のもの

私のウインドブレイカーは2枚仕立てでちょっと厚いのでもう少し寒くならないと着れない


5キロ地点では止まることなく水を飲み再スタート


次の休憩は10キロ地点

↑これは10キロ地点での写真

川沿いは風が強いので、汗をかいていたがウインドブレイカーは脱げなかった


15キロ地点ではさすがに座った

葛西臨海公園を回っていたので、海側に出て観覧車を眺めながら15キロ到着

さあ、あとは自宅に向かって帰るだけだ

そして20キロ地点での公園

木々も色づいてきて走っていても気持ちよかった


最近ここの公園のランニングコースを知った


そして今日のスプリット

ワークアウトでの目標平均タイムは8分だったので、7分台を維持できてまずまずかな


特別早すぎてつらいということもなかった


ただ、15キロを超えると足が痛くなる

それも左足の指

どこかに力がかかっているんだと思うのだけど


シューズのひもを結びなおしてみても治らなかった

旦那は5本指のソックスを履いてみてはどうか

というのだけど・・・


足は、最初3キロまでは左の土踏まずが痛い

土踏まずの痛みがなくなったころ、5~10キロになると左足の付け根が痛くなる

足の付け根の痛みがなくなるころに左足の指が痛くなる


という段階を踏んで痛みが襲ってくる


明日はゆっくり休息日


今日はランチにIKEAに行って20キロ完走お祝いランチをした


こんなに食べちゃって・・・せっかく体重も減ったのに・・・

ナイキアプリでフルマラソンに挑戦

マラソン初心者がホノルルマラソンに向けて走り始めた記録日記です。 iPhoneアプリ、Nike+Run Clubを使用して1年後のフルマラソンに挑戦します! 8月1日 お引越ししました http://running-josi.binet99.com/ ↑こちらにお引越ししました

0コメント

  • 1000 / 1000